今月の避難訓練は「火事」。みんなで外の駐車場まで避難する訓練をしました。保育教諭はもちろん、子どもたちも真剣です。
駐車場に集まり、人数点呼を行い、逃げ遅れがないことを確認しました。








きょうは、胎内消防署黒川出張所の消防士さん立ち会いのもと、水消火器を使った消火訓練も行いました。手順が大事な消火器の使い方。あわてたときもしっかりと消火できるように、消防士さんから、ひとつずつ丁寧に教えていただきました。
子どもたちは、「○○先生、がんばれ~」と応援。

最後に、消防士さんが乗ってきた消防車を見学させていただきました。
バルブやコックのようなものがたくさんついていて、子どもたちは、とりあえず開けたり閉めたり…。クルクル回したり。消防車とおすもうをとってみたりもしました。
消防車にあがらせていただいたりして、子どもたちは大喜びしていました。
消防車のまえで、消防士さんと記念写真も撮らせていただきました。(逆光になってしまい、すこし見にくいですが)













寒くなり、これから暖房を使う季節になります。
ぜひ、各ご家庭でも“火の用心“のおはなしをしていただければと思います。